Top

新たなチャレンジと
ライフスタイルへの変化に対応します。

弊社は、海外との交流や国内向けのサービスを提供する事業を展開して
います。
近年、海外との交流事業を中心に行なってきましたが、その交流を通して
海外企業からコンサルティングやマーケティングのご相談をいただいてまいり
ました。
人的交流や商品流通、国際交流イベントを中心にその内容は多岐に渡ります。
その中心となる事業は3事業になります。

1、スポーツや文化、音楽を通しての国際交流イベント事業
2、医療を通しての国際医療サービス事業
3、国内外の企業向けのコンサルティング、マーケティング事業

子供達を中心とした交流事業は、スポーツ分野ではラグビー、サッカーなどの球技スポーツを中心行なっており、文化面での交流は、絵画・習字などの展示会を実施しております。
国際医療サービス事業は、海外の方が日本で医療サービスを受けたいという希望に応えるために、国内の医療機関と連携して展開しております。
また、国内外の企業と連携しその企業の需要に応えるべく、提案、実行を進めています。
昨年そして今年と新型コロナウイルスの影響により、
ライフスタイルが変化をしました。
しかし、その中で海外との交流も少しずつ行われています。弊社のテーマは変化に対応した国内外の企業の架け橋として、様々なコンテンツを提供していきます。

Our Service

<国際交流・国内イベント事業>
国内外の子供たちとスポーツや文化体験などを通して国際交流を行なっています。

ラグビー交流イベント
スポーツを中心とした交流イベントは、一昨年、昨年はオーストラリア、
ニュージーランドからラグビーのU12チームが日本で試合を行い、学校を訪問
し同じ年代の子供達と文化交流を楽しむ交流イベントを実施しています。
今年は海外の6カ国からU12チームが横浜に集結して大会を行いました。
2017年は、オーストラリアからU12チームが来日。
2018年は、オーストラリアとニュージーランドの2カ国から来日。
2019年は、オーストラリア、ニュージーランド、イングランド、
スコットランド、イタリアそしてインドネシアの6カ国からU12チームが来日。
毎年、ラグビーを通しての国際交流を実施しています。
来年度には日本から中国に日本の子供達が訪問し、ラグビー交流を中国にて実
施します。

サッカー交流イベント
サッカーの交流イベントは中国からU10チームが来年1月に来日します。
北京からの少年チームが東京にて交流戦行い、サッカーの人気スポットを見学をしたりというプログラムを行います。

文化交流イベント
中国と日本の子供達の交流事業として、日中友好児童会絵画展の実施。

 

<国際医療サービス事業>
近年の医療の国際化に伴い、中国やベトナムを中心としたアジアからの
お客様や患者様を中心として、日本で検診を受けたい、日本で最新の治療を
受けたいという問い合わせが多くなってまいりました。
そこで海外からの患者様の窓口として日本の医療機関と連携し、「検診」や「治療」を希望される皆様の受け入れのサポートやコーディネーシ
ョンを行っております。
日本では予防という観点から、検診を受け何か問題や課題が見つかれば治療
を行っていく「予防治療」がスタンダードになっています。
「発病してからは遅い」という考えに基づき、未然に病気を防ぐための「未病」
を実践していただくための「検診」を行うことが重要です。
このような考えのもと「海外の方々にも未然に病気を防ぐ」ための「検診」
を積極的に受けていただくことを提唱しています。
弊社では海外からの検診あるいは治療で訪れる方に、検診を行うクリニック
のご紹介と手配。
病気治療の患者様には、受け入れ病院のご紹介と全てのサポートを行って
おります。海外での言葉の問題も解決するために、医療通訳や翻訳などの
サポート体制も整えております。
またアンチエイジングのための美容クリニックと提携しており、美容施術を
希望されるお客様にもご対応しています。

 

<コンサルティング、マーケティング事業>
弊社では海外や国内の企業からのリクエストに応えるコンサルティング事業
を行なっております。
企業やその事業に関して、適切な提案と実行を行なってまいりました。
そのいくつかの事例を
  ①スポーツの国際交流から繋がりを持たせていただきました
   プロスポーツ団体とマーケティング展開の実行
  ②スポーツ団体のチーム運営
  ③医療関連としてベトナムでの日本方式の病院設立準備室の立ち上げ
  ほか多数。
交流事業の繋がりから、様々なコンサルティング事業を行なっております。
これからも皆様のニーズにお応えしていきます。

about us

音楽を中心としたエンターテイメントの世界に30年以上に渡り、身を置い
てきた経験を活かし株式会社オフを2013年に設立しました。
その間、アーティストを育成し世の中の人々に共感を持って接してもらえる
ようにはどうすれば良いのかを考え、マーケティングやプロモーションに日々
明け暮れておりました。
そんな日々を過ごす中で、音楽分野やそれ以外の分野の様々な方々とも知り
合い、多くの方々から多くのことを学ばせていただきました。
音楽というエンターテイメントの世界から、さらに世界を広げていくことを
考え、新しい事業分野にチャレンジを始めました。
すべてにおいて「人と人との繋がり」が重要なファクターであることは間違
いありません。
その繋がりを大切にし、コンサルティング事業とマーケティング事業を中心
にして、様々な企業や人々のお力をいただきながら事業を推進しております。
皆様との繋がりを大切にしながら、皆様と様々なことを進めていけますこと
を願っております。

株式会社オフ
代表取締役 土屋哲弘


社         名 : 株式会社オフ


本店所在地 :
〒210-0001  神奈川県川崎市川崎区本町1−4−6
TEL.044-233-4982


事 業 内 容 :
【コンサルティング/マーケティング業務】
国内及び海外ビジネスのコンサルティング・マーケティング業務
国内及び海外ビジネスのプロモーション・ブランディング業務
広告代理業
映像コンテンツ企画
【国際医療支援事業】
医療ツアーの企画・運営
医療コーディネイトサービス業務
医療施設開業支援
【イベント事業】
文化・スポーツ交流事業


取 引 銀 行:横浜銀行 川崎支店


主取引先 :
株式会社サンエー
株式会社南海国際旅行
株式会社エバー
株式会社Job Net Japan
HANA-MED(Hanoi)

Eco-Health(Hanoi)
株式会社KAZOKU
北京東京文化交流中心(北京)
株式会社366  ほか


News

最新ニュースを随時更新していきます。

 ◉

 ◉

お問い合わせ

株式会社オフ
Phone:044-233-4982
E-mail:info@off-jp.com